¡Hóla!
どうも。たろう(@v_varentaro)です。
遂に動き出しそうです。
何って?
そりゃ、待ちに待った『スペイン・ワーキングホリデー』がですよ!!
目次
思えば、2013年から・・
スペイン・ワーキングホリデーの話で私が最初に知ったのは2013年です。2013年にスペイン・ワーキングホリデーのことが取り沙汰され、その当時は願いを込めて早期締結を願ったものです。
ですが、現実は何も起こらずにスペイン・ワーキングホリデーの話は忘れ去られていました。
スペイン・ポーランドと協議が進行中 ワーキングホリデー対象国拡大へ | ワーホリニュース
そして、2016年1月に新しい動きが!
私は2016年の1月にこのような記事を書きました。
https://shumpeiu.com/spain-workingholiday
2015年に日西観光協会の表彰式で語られた「スペイン・ワーキングホリデーの早期実現」という言葉に心を躍らせました!
もしかしたら、もうすぐ締結するかもしれないと私は請い願ったのです。
さらに、2016年4月末に新しい動きが!
2016年4月26日の今日、遂に新しい動きが出てきました。それがこちらのニュースです。
更に7ヶ国が交渉中! 増えるワーキングホリデー対象国 | ワーホリニュース
日本とワーキングホリデーとの契約締結を結ぶ国がさらに7ヶ国に増えるのではないかという記事。確認するとその中に『スペイン』の文字が!
そうです!私は興奮しています!
記事内では4月14日のシンポジウムと書かれていますが、スペイン国王の来日が延期されたことで4月での調印は無くなってしまいました。残念!!
参考→Los Reyes aplazan sus visitas de Estado a Japón y Corea del Sur, previstas para abril
つまり、5月以降にまた来日され同意書にサインをし締結する見込みがあるということ。2016年中にはスペイン・ワーキングホリデーが決定し、もしかすると開始もされるかもしれません。
私の予想は2017年と予想
これまでの流れから予想してみると、私は2016年の秋か冬頃に同意書にサインをされ決定し、およそ半年か1年後くらいに開始されるのではないかと思っています。
隣国であるポルトガルのワーキングホリデーも実際には2015年7月に開始されましたが、しっかりと内容が決まったのは数ヶ月後のことでした。
参考→【完全版】ポルトガルワーキングホリデービザについて分かっていること
同じ、イベリア半島の国だからということではありませんが、スペイン人の性格やライフスタイルから予想するに、すぐには開始されないのではないかと思っています。
2016年10月にはマドリードと日本の成田を結ぶイベリア航空の直行便が就航することもあり、確実に追い風が来ていると思っています!2016年から2017年にかけてはスペインの年になりそうな予感がします!
まだまだ決まりそうなワーキングホリデー候補の国
ワーホリニュースの記事内ではスペインだけでなく、イタリア、フィンランド、ベルギー、イスラエル、アイスランド、ハンガリーが新しい候補先として挙がっています。これらの国も面白そうですね。寒そうですがアイスランドとか行ってみたいです。
ここ最近ではワーキングホリデーのサポートをしてくれる会社もあるようで、例えば、以前ブログ記事でも紹介したEF Education First さんのワーキングホリデー・プログラムでは、 英語力を基礎から高められるほか、現地でのお仕事探しや現地生活のサポートも行っているようです。
https://shumpeiu.com/efset
2020年の東京オリンピックに向けて海外から多くの人達が集まってくるだけに私達が受け入れることも重要ですが、日本人も積極的に海外に行って海外から日本を見つめ直すきっかけとして、2020年のオリンピックに貢献出来たら良いですね!私もその一員になりたい!
さいごに
「スペイン・ワーキングホリデーの開始を期待しています!」大きな声で心から叫びたい気分です。ですが、私は冷静に考えながら行動もしていきたいと思います。
向こうで自由な活動が出来る為の土台を今作っているのだと心に思いながら、スペインでも日本でも稼げるような人材になろうと思います。今、心は燃え上がっています。
私に足りないものは何なのかは既に分かっているので、冷静かつしっかりとスペイン・ワーキングホリデーに向けて準備していきたいと思います。
https://shumpeiu.com/emigrate-spain-1
https://shumpeiu.com/emigrate-spain-2
それではまた!
¡Hasta la próxima!