¡Hola!
どうも。たろう(@v_varentaro)です。
先日マドリードに行ったさいに、ノマドフォトグラファー・農業コンサルタントの宮﨑さん(@JIBURl )とお会いしました。
ヨーロッパをノマドしながら写真を撮る宮﨑さんが、スペインにいらっしゃるとのことだったため、予定を合わせてマドリードでお会いすることになったのが経緯です。
そのときに、宮﨑さんが一緒に動画を撮ろうと言ってくださり、Youtubeにて現在、私が行っているスペインワーホリについてお話する機会をいただきました。
今回は公開された動画の紹介と、スペインワーホリに大切なことをお伝えします。
スペインワーホリについてYoutubeでお話しました
スペインワーホリについての話を、宮﨑さんの動画チャンネルでお話をさせていただきました。宮﨑さんがインタビュー形式で私に質問をしてくださるといった内容です。
まだ観てない方はチェック!チェック!
動画では、スペインワーホリのビザの申請・仕事・暮らし・スペイン語学習などをお話しました。
これからスペインワーホリを考えている方のために、少しでもお役に立てればと思い、話をしました。私の肌感覚であり、まだ2ヶ月という短い期間での経験の部分しかありませんが、楽しんでいただければ幸いです。
スペインワーホリで重要だと思う3つのこと
2ヶ月が経ち、このような動画でスペインワーホリについて、お話をさせていただけるのは光栄でした。私自身もこんな考えでワーホリに来たのかと再発見できたので、楽しかったです。
話をして考えが整理できた中で、改めてスペインワーホリには3つの重要なポイントがあるかもと思いました。ここからは、動画で話せなかったことも交えながら、3つのポイントをお伝えします。
スペイン語
まずはスペイン語です。動画の中でもスペイン語力について触れる機会があります。
お恥ずかしい話ですが、私のスペイン語力はそこまで高くありません。もちろん、スペインワーホリに来るまでも、スペイン語学習は行っていましたが、いざ、スペイン人と会話をすると撃沈する瞬間も多いです。
このようなスペイン語力のなさを、日々、身にしみて感じている最中であります。とはいえ、落ち込んでもいられないので、現在、再度、会話を中心に勉強中です。
スペインで働く場合、スペイン語は必須になります。
そのため、これからスペインワーホリを考えていらっしゃる方は、スペイン語力を上げて参加されるのをおすすめします。スペイン語が話せるようになると仕事もそうですが、何よりスペインでの生活が、より楽しくなります。
ちなみに私が今住んでいるバレンシアでは、英語はほとんど聞かれません。また、英語を使った仕事の多くは「専門スキル+英語+スペイン語」が、求人の多くに見受けられます。
目的・目標を持つ
スペインワーホリは自由です。自由だからこそ、何をすべきか迷う場合がでてきます。そのため、まずは「目的・目標を持つ」のが大事かなと思います。
動画の中で、私は「スペインにいられること自体が幸せ」と言いました。この気持ちを長く続けるためにも、スペインに来た目的や目標をしっかり持っておくが大切だと、改めて考えました。
目的や目標は例えば、「スペイン語力を鍛えたい」「スペインで一度働いてみたい」等、なんでもいいと思っています。その人なりのスペイン生活なので、良し悪しもありませんしね。
自分自身が納得できるスペインワーホリを送るためにも、大なり小なりの目標や目的を定めて参加すると、より楽しいスペイン生活が送れると感じます。
え? 私の目的・目標は何なのか? すみません、それは秘密です。これについては、スペインワーホリが終わってからお話できればと思います。
行動力
ワーホリに来るというのは、日本を離れて生活をするということ。日本では通用していた経験が、スペインでは通用しないというのが度々、起こります。
その問題を解決させるには「行動力」が重要だと、ワーホリに来てから感じました。スペイン語も、仕事も、遊びも、何もかもスペインでは行動しないと進みません。私自身も痛感しています。
行動力とは具体的に何なのか? というと、「昨日の自分から一歩前へと成長させる・変わる」ことです。
小さなことでいいと思います。「スペイン語の新しい単語や文章を覚えた!」「スペインで知らなかった知識が増えた!」「友達が増えた!」など。すべては行動したという事実で変わってます。
大きなアクションでなくても、昨日の自分から少しでも成長したならOK。ほんと「poco a poco(少しずつ・一歩ずつ)」なんです。
どうしても日本ではせかせかした急いだ生活をしていたため、焦る気持ちを持っていました。しかし、ここはスペイン。ときには運とタイミングも大切なんだと感じています。
来たるべきチャンスに飛び乗るためにも、小さくてもいい「行動力」を常に持って、日々、波に乗る準備をしておく・ときには我慢も大事だと感じます。
これからについて
動画では、これからについてことをお話していません。なぜなら、正直、少し遠い未来のことは分からないので、お話しませんでした。
ただ、私がひとつ未来についてお話するなら、大好きなスペインに少しでも長く関わっていきたいということだけです。そして、できれば私自身が望む生き方で。
そのために、スペインワーホリが終了しても関わっていけるようにと、日々、もがき続けています。動画では偉そうに(?)話をしていますけど、ブログやSNSでは泥臭く情報発信をしていきます。
さいごに
改めて、スペインワーホリについてお話した動画はこちらです。
どなたかの参考になれば幸いです! 素敵な動画を作ってくださった宮﨑さん、ありがとうございました。
また、私もYoutubeもしておりますし、スペインで撮った写真をInstagramで配信しています。どうぞ、こちらも観ていただければ&フォローしていただければと思います。
→ 浦川たろうのYoutubeチャンネル「tarotube」
それではまた!
¡Hasta la próxima!